>>更新のお知らせ;ココナッツオイルを使ったヘルシーなおやつ、更新しました!
PR

ジャパニーズスーパーフード枝豆で夏バテ防止!この夏を乗りきる!!

Superfoods

日本から世界に広まった枝豆

枝豆は日本で江戸時代から食べ始められ、それからアジアの国々へと伝わったとされています。
その後1951年にedamame(エダマーメ)と呼ばれ英単語にもなり、海外でも『ジャパニーズスーパーフード』として注目を浴びるようになりました。ヘルシーフードとして日本食が大ブームになりましたよね。

枝豆の栄養とその効果

大豆と比較してみますと、大豆にはないビタミンA,C,カルシウム、鉄を含みます。

タンパク質

100gあたり約12g
牛乳や豆腐より多く卵1個と同等。

イソフラボン

植物性エストロゲン
骨粗しょう症予防

食物繊維

腸内環境を整える。
デトックス効果。

ビタミンC

美肌効果。
紫外線ダメージをケアする。
抗酸化物質
エイジングケア効果

葉酸

タンパク質合成
ターンオーバーを促す働き
貧血予防
粘膜強化

ビタミンB1,B2

夏バテ予防
疲労回復効果

メチオニン

アルコールの分解を助ける作用
ビールのおつまみとして理に適っているのですね。

カリウム

体内の塩分排泄作用
利尿作用
むくみ解消、予防効果

その他効果

  • コレステロールを下げる
  • 血糖値の上昇を抑える
  • 生活習慣病の予防

枝豆の1日分の摂取量の目安

さやありで140g,可食部70g(88kcal)が目安

PEONY
PEONY

食べすぎると…

  • 腹痛、胃痛、下痢
  • カロリー過多
  • 茹で方によっては塩分過多
  • プリン体が多くなり痛風の原因となったりする
  • 栄養バランスの偏り                      

    以上十分注意しましょう!!

枝豆レシピ

このところ急に暑くなりましたね。
そこでお昼をそうめんにしてみました。
枝豆は柔らかめに茹でてとっても美味しくいただきましたよ😋

コメント

タイトルとURLをコピーしました