>>(PR)メルカリで「ラルフローレン」を購入しませんか?
PR

新しい冷蔵庫が来ました!

Housekeeping

先月の後半くらいから冷蔵庫の調子が悪くなり、いよいよ買い替え時期が来てしまいました…。
かれこれ13年になりますから仕方ないのかもしれませんが😭
新しく冷蔵庫を購入する際に、どのように決めたら良いのか調べてみました。

冷蔵庫の選び方

容量から選ぶ

目安容量=70L(一人当たり)×家族の人数+100L(常備食材)+70L(予備食材)

というのが一般的な目安のようです。
大まかにいうと以下のようになります。

設置スペースから選ぶ

大きなものですので入らなければ意味がありません。
寸法はしっかりチェックしておく必要があります。
最近ではギリギリでも入れば大丈夫だそうで、以前(10年以上前)のように壁との間を確保する心配はしなくても良いみたいです😆

機能で選ぶ

各メーカーそれぞれに特徴があります。生活スタイルに合ったものを選ぶことで自ずと決まってくるかと思います。

デザインで選ぶ

今はさまざまな大きさ、カラーからお好みのデザインが選べます。冷蔵庫内の収納性もさまざまです。
実際に見てみることをお勧めいたします。

Panasonic CVタイプ

5月下旬に新発売されましたこちらの6ドアのものを選びました。
私はいつもそうなんですが、結局今回もやはり見た目重視です。
今までのものもPanasonicでメーカーが同じなので家族も使いやすいかな、ということもあるのですが、やっぱり第一に見た目なんですよね…。
大体うちはいたって少人数家族ですので、ちょっとこれは大きすぎやしないか?との考えが若干脳裏をかすめはいたしましたが、その考えは自ら却下いたしました☺️
良いんです!見た目重視で!!

PEONY
PEONY

今日とりあえず冷蔵庫のセッティングが完了し、ホッとしているところです。。
次回のブログでは、実際に使ってみての感想、そしてレビューを書いてみたいと思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました