カイジ ファイナルゲーム
映画のあらすじと概要
2020年、国を挙げて盛大に開かれた東京オリンピックの終了を機に、この国の景気は恐ろしい速さで失速していった。 今この国では、金を持つ強者だけが生き残り、金のない弱者は簡単に踏みつぶされ、身を寄せ合うことで何とか今を生きていた―。 自堕落な生活を送っていたカイジは、派遣会社からクズと罵られ、薄っぺらい給料袋を手渡される。憤りを感じながらも一缶千円に値上がりしたビールを買うかどうか迷っていた。映画『カイジ ファイナルゲーム』公式サイトより引用
- 「久しぶりだね、カイジくん」「ハンチョウ?」
- 声をかけてきたのはスーツに身を包んだ大槻だった。帝愛グループ企業のひとつを任される社長に出世したという。
- 「カイジくん。君もこんなところでくすぶっているタマじゃないだろ?」 「何が言いたいんだ?」「実はワシと組まないかと思ってね」
- 大槻が見せたのは一枚のチラシだった。【第5回若者救済イベント開催!バベルの塔】金を持て余した大金持ちの老人が主催するイベントで、一攫千金のチャンスだ。
- 「こんなもの無理だ!運否天賦のゲームで作戦の立てようもない」 「その通りだよ。だが裏を返せば、カラクリがわかっていれば勝てる可能性があるわけだ……」
- ざわ…ざわ…ざわ…ざわ… 運命の歯車は動き出した。カイジを待ち受ける未来は天国か地獄か?日本中を奮い立たせる最後のギャンブルが今始まる―
映画のネタバレ感想
ストーリーやテーマについて
原作にはない全く新しい4つのオリジナルゲームが展開されていきます。『バベルの塔』…カイジがまたまた危険な橋を渡っています。「オレ、何でまたこんなことしてるんだよぉ」的な。下を見るな、どころではありません。
『最後の審判』…4つのF「Family」「Friend」「Fixer」「Fan」で天秤にかけて勝負します。最後は神がかり的?!やっぱりカイジ、もってるわ!
『ドリームジャンプ』…何コレ、やだ、この中で一番こわいと思った。勝てるわけないんでしょ、絶対無理!
『ゴールドジャンケン』…なんかよくわからなかった。まっイカサマということなんだろうけど。映画観た後、何気にフツーにジャンケンしてみたら、見事にフツーに負けた。ジャンケン弱すぎ、もう絶対しない(笑)
演出や脚本について
『カイジ 人生逆転ゲーム』(09)、『カイジ2 人生奪回ゲーム』(11)に続く、9年ぶり3作目となる映画『カイジ ファイナルゲーム』は、シリーズ史上初めて、原作者の福本伸行による完全オリジナルストーリーとなっています。キャラクター&キャストについて
伊藤カイジ │ 藤原竜也 │ハケン社員で給料7割ピンハネされる。借金にまみれ、底辺で生きるダメ人間、という設定のカイジですが、派遣会社の社長にみんなが言いにくくて言えないことを言ったり、病気を気遣ったりと単純で人間味あふれるやさしい性格。それでいて究極のギャンブラー。焼肉とビール本当に美味そうだ!
高倉浩介 │ 福士蒼汰 │…政府が目論むプロジェクトの中心にいる人物。ゴールドジャンケンを得意とする。
ジャンケンのことはよくわからんが、ひたすらかっこよかった。
桐野加奈子 │ 関水渚 │
元気キャラ、かわいい。ギャンブルで負けると暗くなりがちだが、場が明るくなってよい…って言ってる場合じゃないが。キュートなきゅ〜
廣瀬湊 │ 新田真剣佑 │…東郷の秘書
今回のストーリーのキーパーソン。演技も素晴らしかった。
黒崎義裕 │吉田鋼太郎│…カイジが所属する派遣会社の社長。わずか数年で日本の派遣業界のトップに君臨し“日本の派遣王”と呼ばれている。
どう見てもダンディで素敵過ぎるのではないか。
坂崎孝太郎│生瀬勝久│
出てきたらなんかホッとする。
遠藤凛子│天海祐希│
カイジからの搾取が酷過ぎるが、まぁこの方のおかげといえばそれはそうなワケで。。あれだけ底辺の似合う人間はいないからって、あまりにカイジが可哀想。
最後の審判挑戦者│篠田麻里子│
キャバ嬢役はちょっと意外でした。高笑い◎
東郷 滋│伊武雅刀│
『最後の審判』では味方と思っていた人物に裏切られたりで、ご高齢、勝負のつかないうちにお亡くなりになる。 見ている間に完全にこちら寄りになってました。カイジ頑張れ!